ばあちゃんビジネス、75歳以上のばあちゃんたちが働く会社を展開する「うきはの宝株式会社」代表の大熊充です。7年前に通っていた起業スクール「ローカルベンチャーアカデミー」のトークイベントに登壇します!
イベントの詳細&申し込みはこちらから
https://peatix.com/event/4400231
主催者からのイベント詳細
「地方起業の勝ち筋」
ローカルベンチャーアカデミーは、“社会をより良くする「起業」に挑戦する”方々を応援します。
「起業ってどんな感じなんだろう?」
「地域に貢献したい」
「LVAに興味がある」
「自分が応募してもいいのかな?」
そんな疑問をお持ちの方、ぜひお気軽にご参加ください。
当日は、熊本県出身で福岡で起業した当社代表・富田と、福岡県うきは市出身でうきは市で起業したアカデミー卒業生の大熊氏、さらに千葉県銚子市出身で現在は鹿児島県屋久島で起業した波崎氏の3名がゲストとして登壇します。
起業のきっかけや、地域で事業アイディアをどのように生み出し、資金調達を行ったのかなど、地域起業のリアルに迫ります。パネルディスカッション形式でお話を伺いますので、少しでも気になる方は、ぜひご参加ください。
これまでの6年間で200名以上の修了生を輩出し、約60の創業を支援してきた起業アカデミー「LOCAL VENTURE ACADEMY(LVA)」は、7月5日(土)から第7期が開講します!
▽ローカルベンチャーアカデミーWEBサイト
https://academy.localventure.co.jp/
【開催日時】
・6月5日(木)20:00〜21:00
【開催場所】
・Zoomによるオンライン開催
(当日はウェビナー形式での開催となります。参加者のお顔は録画されませんが、念の為、録画される点ご了承ください。)
【登壇者】
株式会社ローカルベンチャーグループ 代表取締役社長/富田 安則 氏
熊本県熊本市出身。株式会社リクルートコミュニケーションズ(現リクルート)執行役員を経て、株式会社ローカルベンチャーグループを設立。コピーライターとして数々の賞を受賞し、経営コンサルティングも手掛けている。九州を拠点に起業支援・企業支援を行う。
うきはの宝株式会社 代表取締役社長/大熊 充 氏
福岡県うきは市出身。高齢者が健康寿命を伸ばしながら働ける社会を目指して、「食」と「料理」を通じて通販を展開。ヒット商品に万能調味料や干し芋がある。月刊「ばあちゃん新聞」や「ばあちゃん喫茶」を運営し、全国に広がる取り組みを行っている。
JINEN株式会社 代表取締役社長/波崎 大知 氏
千葉県銚子市出身。屋久島を拠点に、地域の自然や文化を再生する観光業を確立。風土を巡る旅のプラットフォームやサウナの開発・運営を行う。
【プログラム内容】
ゲストによるパネルディスカッション(40分)
ローカルベンチャーアカデミー第7期募集のご説明(10分)
質疑応答(10分)
【お申込み】
・Peatixでチケットを申し込み、必要情報を入力してください。
※参加URLは、申し込み後のPeatixページからご確認いただけます。また、登録したメールアドレスにも参加URLをお送りします。
【お問い合わせ】
ローカルベンチャーアカデミー事務局
Mail:academy@localventure.co.jp
【LOCAL VENTURE ACADEMY(LVA)とは】
7月にスタートする4ヶ月間のプログラムでは、「事業モデルの構想」「実証テスト」「事業計画の策定」を一貫して学べます。最速で2026年11月に法人化を目指し、起業を支援します。
私たちが大切にしているのは、「地域や社会を豊かにするサービスの創造」と、「収益性のある事業モデルの構築」です。座学だけではなく、ディスカッションを重視し、講師や受講生同士の本音・本気のフィードバックを通じてプランをブラッシュアップしていきます。
受講生のバックグラウンドは多岐にわたり、保育士、地域おこし協力隊、看護師、エンジニア、営業職、地方行政職員、マーケター、主婦、カメラマン、コピーライターなど様々です。多様な視点を活かしながら、起業を目指す仲間たちと切磋琢磨できます。
【こんな方におすすめ】
起業に興味があるけれど、自分にできるか不安な方
ビジネス経験は少ないが、チャレンジしたいことがある方
個人事業主としての限界を感じている方
会社員やフリーランスの将来に不安を抱えている方
一人で取り組むのではなく、仲間と共にチャレンジしたい方
【受講料】
・無料
この度、小学館から初の著書「ばあちゃんビジネス」が出版されました!
Amazonの予約ページ https://www.amazon.co.jp/dp/4093891915
スポンサー・協賛募集!
ばあちゃん新聞では、企業様、個人様からのスポンサー・協賛を募集しています。
年間3万円より受け付けております。また、多彩なスポンサープランをご用意しておりますので、ばあちゃん新聞とのタイアップやコラボといったご要望ありましたら、下記メールアドレスにお気軽にお問い合わせください。 ukihanotakara@gmail.com 担当:代表 大熊 充
ばあちゃん新聞が創刊しました!
全国のばあちゃんたちから、ほのぼのほっこり心が暖かくなる話題が届きます。ばあちゃんたちの生きてきた人生観や子育て観など手仕事や知恵や技術など知財も満載。SNS等のネットでは得られない、「暮らしのヒント」や「生きる知恵」をそっと気付かせてくれます。たまに面白い話も。 良かったら購入して頂けると嬉しいです。
[ばあちゃん新聞の販売ページはこちら]
https://baachanmeshi.com/products/grandmas_newspaper_12
・年間購読料: 5,980円(税込:6,578円) ※お届け送料込み
・ばあちゃん新聞 毎月発行 × 12ヶ月分
・商品の提供期間、ご注文月から12ヶ月間、毎月お届け。
・期間中の中途解約・ご返金はできませんので予めご了承ください。
うきはの宝への取材依頼やお問い合わせは、お問い合わせフォーム https://ukihanotakara.com/contact/
よりお気軽にお願いします。
うきはの宝株式会社・ばあちゃんたちが働く取り組みへのお問い合わせやご相談ありましたらお問い合わせフォームよりお願い致します。
◯YouTubeチャンネル「ユーチュー婆」
https://www.youtube.com/@youtubaaaaa(※チャンネル登録をお願いします)
うきはの宝 株式会社
うきはの宝株式会社は、75歳以上のばあちゃんたちが働ける会社です。 75歳以上の「おばあちゃん」と75歳以下のおばあちゃん、おばちゃんの「ばあちゃんジュニア」が働いています。おばあちゃんたちだけでなく、サポートの若手のスタッフと多世代で協力して働く「多世代型協働」で事業をおこなっています。 講演や登壇、取材のご依頼、視察(有料)のご相談もお気軽にお問い合わせフォームにてお問い合わせください。